てぃーだブログ › そろばんの先生の気まぐれブログ

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2014年03月22日

検定前練習

322検定前練習
検定前練習。

今日が最後の試験の人もいれば、最後の練習休んで試験望む子もいる。

せめて頑張っている子は合格してほしい。

えんじょいそろばん

えんじょろばん  


Posted by えんじょろばん at 10:25Comments(0)授業

2014年02月09日

合同練習会

金城合同練習2014.2.8

久しぶりに投稿

昨日、近くの金城珠算塾に合同練習誘われたので、行ってきました。

6教室からの参加でした。

1年生から高校生まで。。。100名弱集まりました。

大会まで残り2日。

一生懸命がんばってほしいです。

えんじょいそろばん

えんじょろばん  


Posted by えんじょろばん at 23:40Comments(0)授業

2013年07月06日

大会前日練習

全沖大会前日練習風景
明日はいよいよ全沖縄珠算選手権大会。

三時間コース最後の練習です。

明日は良い結果報告できることを期待したいです。

えんじょいそろばん

えんじょろばん  


Posted by えんじょろばん at 23:00Comments(0)授業

2012年12月21日

南部地区大会新聞掲載


新聞掲載

 自分で撮った写真と記事が12月21日の琉球新報に掲載されました。

これでひとまず南部地区の仕事は終わり。

さすが自分の撮った写真。うちの生徒が4名写っている。

いわゆる職権乱用ですね。。。

えんじょいそろばん

えんじょろばん  


Posted by えんじょろばん at 12:29Comments(0)競技大会

2012年12月17日

第42回南部地区小中学生珠算競技大会


昨日、12月16日(日)に糸満市で

第42回南部地区小中学生珠算競技大会が

開催されました。

初の全員入賞。

子供たちがとても嬉しそうでした。

頑張ったかいがあった。

でも、毎年小・中学生とも団体2位なのに少し残念。

来年は優勝旗ゲットするz。

誰も怪我なく、

運営も上手くいってほっとしました。

今日からは、検定、クリスマス会に向けて

また頑張るかな。

えんじょいそろばん

えんじょろばん  


Posted by えんじょろばん at 12:35Comments(0)競技大会

2012年12月03日

全日本通信大会の結果



全日本通信珠算競技大会の全国順位が出ました。

快挙キラキラ 
津嘉山小4年生以下の部でAチーム全国7位(下里結香、與座史織、大城さくら)
Bチーム72位(古堅麻鈴、金城恵理、與座綾南)
南星中50位(町田愛莉、大城朱理、大城和仁)
でした。

個人の部も全国54位(下里結香)に入賞しました。おめでとう。

来年は九州大会に行けるようにこれからも頑張ってほしいです。

えんじょいそろばん

えんじょろばん  


Posted by えんじょろばん at 23:45Comments(0)競技大会

2012年10月30日

全日本通信珠算競技大会の結果

先日、全日本通信珠算競技大会が行われました。

見事、入賞しました。

団体の部 南星中学校  第3位 町田愛莉、大城朱理
       津嘉山小学校 第2位 下里結香、與座史織
       津嘉山小学校 第3位 金城恵理、古堅麻鈴、與座綾南
個人の部 津嘉山小学校 第3位 下里結香


団体の部 翔南小学校  第3位 赤嶺菜摘、安和汐音

入賞できたメンバーはこれをきっかけにどんどん頑張ってもらって、

悔しくて入賞することができなかった子はこれをばねに次に活かしてほしい。

次は地区大会優勝目指すz。

えんじょいそろばん

えんじょろばん  


Posted by えんじょろばん at 12:19Comments(0)競技大会

2012年07月22日

小学校へ出向く

先日、南風原小学校と翔南小学校へ

そろばんの授業の依頼を受けたので行って来ました。


3日連続の4時間続けての授業に声がかすれ疲れましたが、

子供達はとても元気で逆にパワーをもらいました。

また次いつ来るの?と言われた時には疲れも吹き飛びました。

えんじょいそろばん

えんじょろばん  


Posted by えんじょろばん at 01:40Comments(0)その他(そろばん関係)

2012年07月14日

新しい出会い、そして別れ


新入生のご紹介♪

今月から入塾した「しゅんと」(園児)、「上地飛路」5年生です。


退塾するにあたり生徒から頂きました。

手紙も頂きました。うれしい

毎月の事でちょっと寂しいですが、新しい出会いもある。

えんじょいそろばん

えんじょろばん  


Posted by えんじょろばん at 17:37Comments(0)授業

2012年07月10日

全沖縄珠算選手権大会

先日、7月1日に糸満にて全沖縄珠算選手権大会が行われました。

4年生以下の部にて団体の部で

下里結香さん、與座史織さん、金城恵理さんの3名で

第3位に入賞しました。目指すは第2位でしたが、

トロフィーや賞状をもらい嬉しそうでした。


5・6年生の部は10点(1問)足りずに

入賞を逃しました。次は入賞目指して

まずは練習を頑張ってほしいです。

高校生の部にて古堅祐哉さんが総合競技で第3位。

読上げ暗算で7桁の問題を暗算で計算して第3位に入賞しました。

おめでとう。ハグするの忘れてしまいました。。。

えんじょいそろばん

えんじょろばん  


Posted by えんじょろばん at 08:15Comments(0)競技大会

2012年07月01日

大会前最後の練習

大会前最後の練習とあっていつもより多くの選手が来ました。

目標を持ってみんな頑張っているので、

本番の大会で結果が達成できるといいね。

えんじょいそろばん

えんじょろばん  


Posted by えんじょろばん at 17:32Comments(0)授業

2012年06月15日

アントニオ小猪木

アントニオ猪木さんと福山雅治さんに会いました。


と、思ったらものまね芸人のアントニオ小猪木さんと小福山雅治さんでした。

小猪木さんにはものまねのリクエスト(ベイダー猪木戦)にも応えて頂き嬉しかった。

小福山さんは河村隆一のまねがうまい。。。途中、小隆一と呼び続けて失礼をしました。

でも写真には快く引き受けてくれて嬉しく、楽しいときをすごしました。


また今日から仕事頑張れる

えんじょいそろばん

えんじょろばん  


Posted by えんじょろばん at 13:28Comments(0)プライベート(その他)

2012年06月12日

合宿

先日、大会向けの合同合宿練習会を行いました。


普段とは違う環境の中で一生懸命頑張っています。


お昼ごはんです。みんな楽しそうです。

この調子なら昼も余裕でいけそうです。

夕方まで頑張ったので、夜は体育館でレクリエーションしました。

この時がみんな一番一生懸命だった気が・・・。

何はともあれ事故なくみんなが

頑張って楽しんでいたので良かったです。

えんじょいそろばん

えんじょろばん  


Posted by えんじょろばん at 08:36Comments(0)その他(そろばん関係)

2012年04月24日

新入生紹介


4歳になったばかりの子が入塾しました。

知念ひなりちゃんです。

スタートするのに15分はかかります。

一歩ずつ一歩ずつ上手になり、

行動も早くなることを目指し

えんじょいそろばんしてほしいです。

えんじょいそろばん

えんじょろばん  


Posted by えんじょろばん at 23:47Comments(0)授業

2012年04月24日

土曜日振替授業


土曜日に振替授業を行いました。

あまり来ないと思いきや6割位の児童生徒が来ました。

協力的な子供達ほど可愛くみえる。

とりあえず目の前の級・段を合格に向けて一直線。

えんじょいそろばん

えんじょろばん  


Posted by えんじょろばん at 23:44Comments(0)授業

2012年04月24日

全日本珠算選手権大会予選会


4月22日に全日本珠算選手権大会予選会が行われました。

このクラスになると誰一人として始まる前に

私語をする人がいません。ただならぬ空気。

結果、9名の選手が沖縄県代表として選ばれました。

9名は当然のように10段に合格しています。

感覚的には15段~20段のレベル位かな。ないけど・・・。

すごすぎる。5年後には出せるようにしたい。

えんじょいそろばん

えんじょろばん  


Posted by えんじょろばん at 23:38Comments(0)競技大会

2012年04月09日

宮古宿泊研修会

3月31日から一泊二日で宮古に宿泊研修会に行きました。

5年ぶりの宮古。特に変わってる様子もなく懐かしい感じがしました。

着いたらうえのドイツ文化村です。あまりの早い時間で売店が閉まってドイツビールが

飲めなくて残念でしたが、古城マルクスブルグ城を見学。

外は工事中のため、写真みたいではなかったのが残念ですが、

中に入ってみるとコスプレができそうなので、試しに着てみました。

提督の恰好みたいです。


仲の良い大城みさ子先生と一緒に写真撮ってみました。

この恰好で見学できる所が良かったです。

もっとゆっくりしたかったのですが、研修で来ているため、

うえのドイツ文化村をあとにして研修会場へ。

重鎮の先生方の話に聞き入り、写真はとれず。

かなり刺激を受け、もっと頑張ろうと思わされました。

夜は宮古の先生方を囲んでの懇親会です。

食事をする時間がないくらいに、余興や、カラオケ

抽選会など大忙しでした。

眠りについたのは4時過ぎ。。。


朝一でゴルフ。初めてのチャンピオンコース。

スコアはよくわからないが、ひどいらしい。ブービー賞もらったので、満足。

2打目のショット、アプローチ、パター等、課題は山積みです。


少し疲れはありましたが、楽しくて、刺激を受けた

宿泊研修でした。

えんじょいそろばん

えんじょろばん  


Posted by えんじょろばん at 13:00Comments(0)その他(そろばん関係)

2012年04月09日

シーミー


4月8日(日)は南風原町で決められた?シーミーの日みたいなので、

シーミーに行きました。お墓を3か所まわり近い親戚で西崎運動公園で食事しました。

サッカーしたり、野球したり。かぎやで風の練習もあるため、

早めの4時前に帰宅。子供達はもっと遊びたそうでした。

えんじょいそろばん

えんじょろばん  


Posted by えんじょろばん at 12:30Comments(0)プライベート(その他)

2012年03月17日

小学校へボランティア授業


3月ですが、近くの津嘉山小学校にそろばんの授業を教えに行きました。

そろばんの歴史、数の読み方、入れ方、計算の仕方、

暗算のやり方、フラッシュ暗算等やりました。

歌いながら弾くのが好評みたいでした。

子供達がとても元気なのでこっちが

逆にパワーをもらいました。

後日はがきも頂きました。

感謝です。

えんじょいそろばん

えんじょろばん
  


Posted by えんじょろばん at 20:00Comments(0)授業

2012年03月15日

受験合格の報告


高校受験合格したよ-っと報告に来てました。

授業がぱたぱたして本人達の写真はとれませんでしたが、

みんな嬉しそうでした。

1人の子はお世話になりましたと・・・。

もう1人の子はお世話になりましたの後にお菓子は生徒に配ってねと。。。

後1人の子はお菓子の他に靴下まで。感謝

えんじょいそろばん

えんじょろばん  


Posted by えんじょろばん at 12:40Comments(0)授業